オオサカジン

ビジネス ビジネス   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2010年01月18日 [Life(生活)]

病は気から!

2010年01月15日 [Life(生活)]

PS3をレコーダー化する「torne」



この記事によると外付けHDDにも録画出来るようです。
ってことはかなりの番組が保存出来ますよね。

値段も手頃だし、買おうかなぁと検討中です。  


2009年12月28日 [Life(生活)]

LED電球の比較



これは参考になりますね!
LED電球気になってましたが、いまいちどれ買っていいのかわからなかったのでとても助かります。

ちなみにウチでは今年は見送りで来年末にLED導入が濃厚な感じです。

今年の大掃除に合わせてLED電球導入を考えられてる方はかなり参考になると思います。  


2009年12月22日 [Life(生活)]

セブンイレブンで住民票や印鑑証明



うん、これが関西でも実現すると便利になりますねー。
  


2009年12月11日 [Life(生活)]

掃除機にもiPod



まだコンセプトモデルとのことです。
音が静かなので掃除機かけながらでも音楽が聴くことができるみたい。

パッと見は掃除機に見えないですねぇ。

  


2009年12月08日 [Life(生活)]

手作り年賀状に良いかも?



もはや一般的になったと言っても過言ではない顔文字(こんなやつ→!(^^)!)を2000種類以上押せるスタンプです。
これからだと年賀状に使うのが良さそうですね。

  


2009年12月03日 [Life(生活)]

地球は温暖化してなかった?



記事によると海外はこの話題に大騒ぎらしいです。
事実だとしたら最悪ですね。

ただ、地球のことを考えて行動すること自体はこれの真偽に関わらず、続けるべきだと思うし、今後ももっと浸透させるべきだと思う。  


2009年12月03日 [Life(生活)]

わかりやすいたとえ話



これ現在の日本のことを言ってるのですが、非常にわかりやすいです。
しかし恐ろしい。。  


2009年12月02日 [Life(生活)]

産経を辞めた元記者のブログ他



結構、冷静に分析してるなーと思いました。
とりあえず新聞社は全体の構造を大幅にかつ円滑に変えていかないと限界は近いと思います。

更にもう1本新聞社ネタ

  


2009年11月25日 [Life(生活)]

引っ越し手続きが楽になるかも?



これが実用化されるととても便利になりますねー。
過去何度か引越しの経験はありますが、一括で出来ないのでかなり面倒だった記憶があります。

  


2009年11月25日 [Life(生活)]

グーグル面接難問集

2009年11月03日 [Life(生活)]

弁当男子・女子必見!



これはいい!
僕は弁当男子じゃないけど、お弁当持って会社に来てる人にはかなり良いツールだと思います。
価格も手頃で1980円です。

  


2009年10月15日 [Life(生活)]

日本では普通だけどアメリカでは普通でないもの



やっぱりそれぞれ文化ってものがあるんですね。
日本では当たり前のことでもアメリカに行けば当たり前ではなくなる。

やっぱりお国柄というか、その土地土地の文化があるんですよ。
ミシュランにもこのあたりのことをもう少し理解して欲しいですなぁ。
  


2009年10月13日 [Life(生活)]

リニア中央新幹線は東京~大阪間を最短67分で移動可能



わずか1時間ちょっとで東京~大阪間を移動できるとなると本当に便利になりますねー。
お金は別として時間だけだと全然通勤出来てしまう・・・。

将来は東京出張も日帰り率がグンと高くなりそうです。  


2009年10月08日 [Life(生活)]

鍵をかけ忘れ防止



これいい!
僕も家出た後に「あれ?鍵かけたかな???」と心配になること結構あります。
まぁそれでも面倒だから引き返したりはしないんですが・・・。

これがあればかけ忘れても安心かも?です。  


2009年10月06日 [Life(生活)]

世界の給食



給食って懐かしいなぁ。
なんか大人でも給食食べさせてくれるサービス(イベント??)があったようななかったような。

給食って食の基本だから当たり前かもしれないけど結構お国柄が出ているように思います。  
タグ :世界の給食


2009年10月01日 [Life(生活)]

今日から天下一品祭り!



日付変わって今日は10月1日。
日本酒の日にちなんでオオサカジンでも日本酒プロジェクトのミーティングがあるのですが
10月1日は日本酒の日だけではなかった。

10(テン)と1(イチ)でテンイチ → 天一 → 天下一品の日です。


今日天下一品でラーメンを食べるとラーメン一杯につき1枚の無料券がもらえるようです。
これは要チェック。
  


2009年09月18日 [Life(生活)]

新聞には出ない民主党の公約違反

インターネット系のニュースサイトなどを見ている人はもう知ってると思いますが、例の記者クラブ問題です。

鳩山政権ではこの記者クラブを解放するという公約を掲げていた為、今まで記者クラブから締め出しをくらっていたインターネット系のメディアや雑誌社などは非常に期待を抱いていて、首相就任会見には早速出向いてみたものの、ネットメディアなどは締め出されてしまったという話。

これは就任初日から明らかな公約違反だということでインターネット上での識者達が様々なメディアや自身のブログなどで批判の声を挙げています。



















こういったことがあったことはもちろん既存メディアでは報道されていません。
今日新聞見たけど全然載ってません。
自分たちにとって都合が悪いからです。

そんな自分たちの都合の悪いことは書かないのに、「政権を監視する」とかえらそうに言ってるのはおかしいと思う。
あれほどどうでもいいようなニュースはこれでもかってほど取り上げるのに「いきなり公約違反かも?」と思えるような国民が関心を寄せるような事案であっても自分達の都合が悪い時には書かない、放送しない。

じゃあもう潔くTVは報道番組なんてえらそうなのやめて、既存の番組の合間に今日あった出来事だけ淡々と放送してくれ。

新聞はもういいです。いらない。
日経以外はTVで今日あったことを放送してるのと何も変わらないし。
記者ごと居なくなっても、それ以上の取材能力を持っている人がインターネット上にはたくさんいる。
どこかがその人たちに報酬を支払って情報を取りまとめて報道してくれればそれで良いです。
そっちの方が良質な記事をたくさん読めていいです。

あとついでに誰か亀仙人を早めになんとかしてください。








  


2009年09月11日 [Life(生活)]

マック(マクド)を食べる気がなくなった



漠然と「体には決して良くないだろう」という認識はあったもののここまでとは・・・。

かなりの長文ですが、ご興味ある方は読んでみて下さい。

  


2009年09月03日 [Life(生活)]

東京丸の内で「公共自転車」の実験運用が始まる


これはすごく良い取り組みだと思う。

パリには既に同様の仕組みがあって、市内の自動車交通量が約6%減少したらしい。
ただ問題点もあるみたいです。

よく考えると関西でも阪急電車は阪急レンタサイクルってのがあるし、他の路線でも結構レンタルサイクルってあるんですよね。
大阪レンタサイクル一覧|大阪府のレンタサイクル(貸し自転車)

これをうまくネットワーク化出来れば同様の仕組みが出来るのでは?と思いました。