オオサカジン

ビジネス ビジネス   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2010年03月12日 [モバイル・携帯]

携帯電話の料金体系



確かにややこしすぎる!
あとプロバイダやCATVとかにも同じことが言えると思う。まぁケータイよりは全然マシだけど。


同じカテゴリー(モバイル・携帯)の記事
 iPad用DJアプリ (2010-12-03 22:30)
 腕時計型iPod Nano (2010-11-25 23:15)
 iOS4.2 (2010-11-24 23:30)
 GALAXY Tab vs iPad (2010-11-23 01:07)
 MacBook Air (2010-11-04 23:58)
 スマートフォン、去年の倍の売れ行き (2010-10-27 23:15)

フクシマのその他のブログの更新状況
オオサカジン編集長の日記・・・メインのブログです。
ケータイdeブログ・・・フクシマのモブログ。ケータイからUPしてます。
コメント
料金体系ではないのですが、機種変更の時変だなぁ~って思ったことを。

J-Phonの時からで今はソフトバンクです。

1年前に第2世代のサービスが終わるとのことで機種変更の案内がきて、
機種変更をする事にしました。

まずA店では、「機種変更手数料」が要ると言われました。(金額は忘れましたが、3000円位だったかと思います。)

次に行ったB店でも「機種変更手数料」がかかると言われましたが、A店より安かったです。

「機種変更手数料」が店によって違うことが判ったので3軒目にトライしました。

3軒目のC店では、機種変更と同時に”ソフトバンクカード”(入会金・年会費無料)に申し込めば「機種変更手数料」はかからないということだったので、”ソフトバンクカード”の申込みをしてここで機種変更をしました。

同じ市内のソフトバンクの店なのにこんなに違うのかと思ったことを思い出しました。

知らない(知らされないで)損をしていることいっぱいありそうですね。
Posted by 清晶清晶 at 2010年03月12日 11:51
>清晶さん

多分まだまだ知らずに損してることいっぱいあると思います。
僕らでもわかりにくいんだからお年寄りなんて理解出来るわけが
ないですよね。
Posted by フクシママサト at 2010年03月16日 00:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この記事にコメントする
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。